通販の玄米はこうやって発送しています
皆さんこんにちは、四国の右肩あたり米屋ながはらまあちゃんこと永原正隆です。
いつも当店をご利用のお客様いつも前を通ってるドライバーの方、オレンジの看板と車は知ってる方、そして今日のメッセージを一番見てほしい通販のお客様の皆さまいつもありがとうございます。
今日は本邦初公開米屋ながはら通販の裏側のご紹介です。
いや~!通販を始めて結構実際の店舗と別もんだなんてずいぶん思い違いをしていました。
小さな香川県でもお客様にアピールするのは難しい事なんです。(実は何にもしていないのですが)
日本中の皆さんにいったいどうやってアピールするんだ~!と思ってばかりいたんです
恥ずかしながら日本中なんて大きく出たもんです。当時の僕の頭の中のインターネットショップとはその程度のものでした。
最初はメールでのやりとりで完結する実に初歩的なお店でしたが、一生懸命メールを書きお客様に満足いくお取引を心がけていましたが、忙しい時には、お知らせメールをお送りするのを忘れてみたり、失敗だらけでお客様にもご迷惑をお掛け致しました。
やがて買い物カゴを付けたりして便利になったかな~?と思っていたのですが、やっぱりお客様に喜んで頂けるのには、実店舗と同じお客様との関係づくりが大切なんだと気がつきました。
改善だ!というわけでいろいろ日々工夫しています。
まずは、今日は実際に通販でお客様からご注文をいただいた玄米がお店を出発するところまで、そこん所をお見せいたします。
1.ご注文の受け付け
いよいよお客様からのご注文が買い物かごに入って送信!されました
こんな感じですね。

ホームページから玄米通販のご注文があると当店にも自動でメールが届きます
この時点でお客様にお送りするメールはコンピューターでの自動返信ですが、ご注文確認のメールには時々の僕の感じた事やお客様へのお知らせを書くようにしています。

ご注文内容を確認してパソコンに登録し受注確認のメールをお送りします
お客様から頂いた品名、数量、日時指定、精米度合いなど、忘れないために間違いが内容にすべて記入するようにしています。

内容に間違いないか納品書を再チェック
2.玄米の梱包
いよいよ荷造り準備なのですがこれは何をしているのでしょうか?

玄米の通販に必要なものを作成中、5代目ゆかちゃんが笑顔で作っているこれはなんでしょう?
そうです。箱の中でお米が動かないように5代目ゆか特製のスペーサーが作られてます。

玄米の大きさに合わせてジャストフィットするサイズに調整するのがポイント
その時々で器用に大きさを調整できるのも手造りのメリットがあります。

ばっちり完成しました、このスペーサーが輸送中の玄米をがっちりガードしてくれます
最後に感謝を込めてニュースレターも入れちゃいました。

感謝をこめてニュースレターを同封します
これで梱包出来上がりです。
このサイトであなたのお米を販売しませんか?
お米大好き!なお米作りにこだわりのある生産者さん募集
丹精込めてつくったお米がなかなか売れない・・・・。
安く売りたくはない、価値を認めてほしい!
でも、数件お米屋さんを訪ねてみたけれどなかなか買ってもらえない・・・。
そんな生産者さんにご案内です。
パソコンが苦手な方は直接お電話ください
「 米屋ながはら 」店主としての責任は、お客さまに、より良いものを安心して食べていただくことだと考えています。ただ、通販ではいろいろと不安なこともあるでしょうし、玄米やお米に関して「 これ、だれに聞けばいいの? 」という疑問もあるでしょう。
また、パソコンでの注文が苦手な方もいらっしゃると思います。
そんなときはお電話でOKです。ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
メールマガジンでおいしいお米の情報をお届けします
今まで僕のお客様からいただきましたお米や、有機米、玄米なんかに関するご相談から、お客様は完全に情報が多すぎてなにがなんだかわからなくなって来てるのが現状だな~って思いました。
そこでいらない情報はずばっと切って捨て誤解のあるところはわかりやすく整理したお米の情報をお届けします。無農薬米、減農薬の特選玄米のプレゼントも実施中です。無料ですのでまずはご登録ください。
下の枠にあなたのメールアドレスを入力して送信ボタンを押してくださいね。
ページTOPへ